HOME
|
NEWS
|
PROFILE
|
ACTIVITY
|
WORKS
|
DISCOGRAPHY
|
LINK
|
CONTACT
|
∞BLOG
activity
2014年
■「NHK-FM サバトセーラ東北」出演
■ 山形県立米沢興譲館高校 吹奏楽研究クラブ「第50回定期演奏会」委嘱作品初演
■ 音楽熟成味噌「土味噌(domiso)」販売開始
■ ゆきむすび合唱団 ワークショップ開催
■「墨田ぶらり下町音楽祭」
■ 「Performing Arts Fair 2014」
■ 第120回アサヒビールロビーコンサート企画
■「KOHAKU」沖縄公演
■「鳴子御殿湯駅リニューアル10周年記念/駅コンサート」企画
■「観月会〜秋の新酒と潟沼ライブとともに〜」企画
■「金沢ナイトミュージアム2014」
■「歌われる詩たち vo.8」委嘱作品初演
■「東日本大震災支援 チャリティーコンサート」
■ 全音楽譜出版社「王様のピアノ〜映画・ミュージカル〜」出版(アレンジ担当)
■ 「ハナウタ(音ストリートより)」再演
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003-
■「NHK-FM サバトセーラ東北」出演
「NHK-FM サバトセーラ東北」に、出演し、『お豆の物語&ゆきむすび』についてお話しました。
日 時:2014年3月15日 18:00〜
■ 山形県立米沢興譲館高校 吹奏楽研究クラブ「第50回定期演奏会」委嘱作品初演
山形県立米沢興譲館高校吹奏楽研究クラブからの委嘱により作曲した
「白鳥が舞う季節」が「第50回定期演奏会」にて初演されました。
白鳥が日本に越冬している季節の流れを、音楽にしました。
雪、暗闇、虫たちのうごめき、春が近づき水しぶきをあげながら羽根を羽ばたかせる白鳥、
鳴き声をあげながらシベリアに向かって大空に旅立つ様子・・・。
季節の移り変わりの中で白鳥たちが生きる情景を、音で表現しています。
日 時:2014年5月6日 14:00開演(13:30開場)
会 場:米沢市民文化会館
演 奏:土井広一(指揮)、県立米沢興譲館高等学校吹奏楽研究クラブ
■ 音楽熟成味噌「土味噌(domiso)」販売開始
発酵音楽プロジェクト第3弾!
大豆の1年の成長を歌った音楽『お豆の物語』を聴かせて熟成させた味噌が完成し、
販売を開始しました。(ソプラノ:吉川真澄/トイピアノ:須藤英子)
熟成後、加熱処理をしていないので、生の風味をお楽しみいただけます。
500g入り 500円(税・送料別)
大崎市地大豆「くるみ豆」100%使用
無添加/保存料不使用/非加熱処理/音楽熟成味噌
製 造:坂井悦子さん(大崎市/坂井農産)
■ ゆきむすび合唱団 ワークショップ開催
7/1に開かれる「第120回アサヒビールロビーコンサート」に向けて、合唱参加を一般公募し、
ゆきむすび合唱団を結成しました。本番までに、隔週の通常練習に加え、ワークショップを開催。
ワークショップvol.1:2014年4月27日 13:00〜17:30 両国門天ホール
ワークショップvol.2:2014年6月 1日 13:00〜17:30 両国門天ホール
ワークショップvol.3:2014年6月22日 13:00〜17:30 墨田区 本所地域プラザ BIGSHIP
■ 「墨田ぶらり下町音楽祭」
「墨田ぶらり下町音楽祭」にて、『お豆の物語&ゆきむすび』が
ソプラノとバリトンの二重唱版で演奏されました。
日 時:2014年5月18日 (14h/15h/16h/17hの4ステージ)
会 場:天眞庵
演 奏:吉川真澄、松平敬、藤田朗子
■ 「Performing Arts Fair 2014」
8人のサックス奏者のために作曲した『都会の山びこ』が、
玉川大学芸術学部と青山円形劇場の提携公演「Performing Arts Fair 2014」にて、
映像とのコラボレーション作品として再演されました。
日 時:2014年6月21日 13:00〜/6月22日 16:30〜
会 場:こどもの城 青山円形劇場
演 奏:玉川大学芸術学部(サックス専攻)
■「第120回アサヒビールロビーコンサート」企画/作曲
第120回アサヒビールロビーコンサートの企画と作曲を担当。テーマは食×音楽。
「お酒の子守唄」「お豆の物語」「ゆきむすび」に加え、「江戸の食」をキーワードに
曲を書き下ろしました。
日 時:2014年7月1日 18:45開演
会 場:アサヒビール本社ビル1階ロビー
演 奏:吉川 真澄(sop)、 松平 敬(bar)、須藤 英子(pf/toy piano)
<鈴木広志グループ>
鈴木 広志(sax)、大口俊輔(pf/acc)、小林 武文(perc)、東保光(bass)
ゆきむすび合唱団
入場料:市民パトロネージュ制
■ 「KOHAKU」沖縄公演
新しい童謡を生み出す活動をしているユニット「KOHAKU」の公演が沖縄にて開催。
『お豆の物語』も歌詞カードに掲載されている絵本タッチのイラスト集を投影しながら上演されました。
日 時:2014年8月1日 19:30〜/8月3日 (13:00〜/17:00〜の2回公演)
会 場:がまらんホール(8/1)、沖縄県立美術館講座室(8/3)
演 奏:吉川真澄(うた)、柏木麻里(詩人)、大須賀かおり(ピアノ)
■ 鳴子御殿湯駅リニューアル10周年記念/駅コンサート
新しくオープンした「エネ・カフェ メタン」にて、メタン発酵についてのお話を聞きながら、
メタンガスで沸かしたエノキ茶(温泉熱で乾燥させたもの)を楽しんだり、
温泉につかったりした後、夕涼みがてら「駅コンサート」を楽しむ、という内容で、開催しました。
駅コンサートでは、10年前、リニューアルを祝うために作曲した「ごてんゆ行進曲」をはじめ、
宮城民謡や、鳴子の大地の産物をテーマにした曲などを演奏。
日 時:2014年9月6日(土) 14:00〜16:30
行 程:エネ・カフェ メタン 集合(鳴子温泉駅 徒歩5分/足湯広場内)〜鳴子御殿湯駅 解散
参加費:一般 500円/小学生200円
お申込:info@soys38.com
■「観月会〜秋の新酒と潟沼ライブとともに〜」企画
中秋の名月の前夜、観月会を行いました。鳴子温泉郷の地酒各種、旬の食を楽しんだ後、
山々に囲まれた潟沼という場所へ移動し、月灯りのもとで生演奏を聴きながら観月。
ライブでは月にちなんだ曲の数々をお送りしました。
潟沼は日本一酸性が強く、見るたびに湖面の色が変わる神秘的な沼で、
ぜひ訪れてみてほしいオススメの場所です。
日 時:2014年9月7日 17:00〜
会 場:母里乃館(食事)〜潟沼(ライブ)
演 奏:吉川真澄(ソプラノ)、大場陽子(トイピアノ)
照 明:お月さま
参 加 費:(1)7,000円(含:お食事&お酒、温泉入浴、潟沼ライブ)
(2)1,000円(ライブのみ参加)
お 申 込:info@soys38.com
■「金沢ナイトミュージアム2014」
作曲家の浅井暁子さんが音楽部門ディレクターをつとめられている「金沢ナイトミュージアム2014」にて、
浅井さんによるアレンジで、ソプラノ/ヴァイオリン/トイピアノの新編成のトリオ版により、
『お豆の物語』が演奏されました。
日 時:2014年9月14日(日) 19:00開演
会 場:室生犀星記念館
料 金:500円
演 奏:吉川真澄(Sop)、坂口昌優(Vn)、浅井暁子(Toy.p)
申 込:金沢芸術創造財団 076-223-9898
◎プログラム
平野一郎「春の歌」「夏の歌」
大場陽子「お豆の物語」「ゆきむすび」*
ジェルジュ・クルターグ「カフカ断章」より
間宮芳生「郵便切手」より
伊左治直「小景異情」より*
■「歌われる詩たち vol.8」委嘱作品初演
既存の歌の紹介と共に、新しい童謡を創る活動を続けているユニット・KOHAKUによる
「歌われる詩たちvol.8」公演にて、委嘱作品「夏の木」と「鳥と花とせみのうた」が
初演されました。
日 時:2014年9月28日(日)14:00開演(13:30開場)
場 所;両国門天ホール
料 金:大人2,000円/中学生以下1,000円
■「東日本大震災支援 チャリティーコンサート」
「ゆきむすび」合唱版が、「東日本大震災支援 チャリティーコンサート」にて演奏されます。
日 時:2014年10月9日(木)19:00開演(18:30開場)
場 所;カスケードホール(いきいきプラザ一番町B1F)
料 金:大人2,000円(必要経費を除いた全額を「東日本大震災みやぎこども育英募金」に寄付)
演 奏:吉川真澄、みやぎ夢フォーラム合唱団、他
■ 全音楽譜出版社「王様のピアノ〜映画・ミュージカル〜」出版(アレンジ担当)
「もっと弾き応えのあるアレンジで、もっと素敵に演奏したい!」という声から生まれた
「王様のピアノ」シリーズ。
演奏会やイベントなど、様々なシーンでご活用頂ける名曲が収載されています。
→
全音楽譜出版社 「王様のピアノ」公式ページ
■ 「ハナウタ〜散華より〜(演奏会版)」再演
「うたほぎ CD発売記念コンサート」にて、ソプラノとギターのための
「ハナウタ(散華より)」が再演されました。
谷中の道を舞台とした空間インスタレーション作品「音ストリート」(2007)で発表した一部を
演奏会用として再作曲したものです。
「音ストリート」は谷中の路地裏の民家のお風呂場やお寺など様々な場所に演奏者を配置し、
上演されました。
日 時:2014年11月28日 19:00開演(18:30開場)
場 所;東京オペラシティ リサイタルホール
料 金:一般3,500円/学生2,500円
演 奏:吉川真澄(ソプラノ)、佐藤紀雄(ギター)
■過去の活動
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003-
HOME
|
NEWS
|
PROFILE
|
ACTIVITY
|
WORKS
|
DISCOGRAPHY
|
LINK
|
CONTACT
|
∞BLOG